大きな鉢の寄せ植えその後&スペインへ 6
こんにちは~ 何日続くのかな、きょうもくもり時々雨、やっぱり寒い。
スペインの太陽が恋しーい。
きょうも、庭仕事朝から4時間半。もうお昼です。
大きな鉢のゴールドクレストが、バサバサで大きくなって
しまい、これは刈らなければと、俄か床やさんに。
ビフォー
実行力普通はないけど、こういうのは思うとすぐ。
アフター
おまけにダリアも植えて。
片方も、やりました。ぶかっこうですね。
前からあるサンパラソル

ピンクは五年目です。赤はきょねん買いました。大きくなりました。
午後から本降り、午前中、たっぷり庭仕事やっておいて
よかったです。また明日も雨なのでしょうか?
スペインへ 6
スペインで初めての昼食です。
地中海に面したレストランでさあー食べるぞーうです。


パンにトマトをのせてオリーブ油をかけて焼いたものが
名物だとか。
カタルーニャの名産はCABAスパークリングワインで、ぎんぎんに
冷やして飲むとすごくおいしいです。まだ昼なのに3杯も飲んで
しまいました。
イカ墨のリゾット、私は食わず嫌いで、イカ墨のパスタも
食べたことがありませんでした。でも食べてみました。
おいしーい、日本人にあいます。私にもあいました。
デザートはやはりこちらでは名物でカスタードクリームにこがし砂糖
ちょっとどころか、すごく甘くて3口だけいただきました(笑)
バルセロナは、カタルーニャ地方の大都市で、
人口が300万人マドリッドも同じ位の人口だそうです。
旧市街全体が歴史ある建物、バスの中から驚嘆しながら
町並みも観光しました。
サイクリングで観光しているオネエサン。
屋根なしバスで観光。北欧の方達が、暖かさと光を
求めてやって来るそうです。
アルムサフェスヘ向けて380㌔の長距離のバスの旅が始まります。
途中高速道路脇にあるローマ橋へ
紀元前にできた橋で、これから修復に入る
とかで見学できたのはラッキーでした。
デラックスバスなので、ゆっくり眠りながら、途中休憩をとりながら
夜9時過ぎにホテルへ。スペインは夕食を10時頃食べるのが
普通だとか、10時過ぎに夕食です。
疲れて食欲がありません。
どれもこれもだめでした。
私よりひとまわり位上の人たちは完食です。歩くのも早いし旅行慣れ
しているし、すごーいと思いました。
やっと観光一日目が終わりました。
↓↓ぽちっとお願いします。↓↓


いつも見ていただいてありがとうございます。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
よろしかったら、バナーをクリックしてください。
スペインの太陽が恋しーい。
きょうも、庭仕事朝から4時間半。もうお昼です。
大きな鉢のゴールドクレストが、バサバサで大きくなって
しまい、これは刈らなければと、俄か床やさんに。
ビフォー
実行力普通はないけど、こういうのは思うとすぐ。
アフター
おまけにダリアも植えて。
片方も、やりました。ぶかっこうですね。
前からあるサンパラソル

ピンクは五年目です。赤はきょねん買いました。大きくなりました。
午後から本降り、午前中、たっぷり庭仕事やっておいて
よかったです。また明日も雨なのでしょうか?
スペインへ 6
スペインで初めての昼食です。
地中海に面したレストランでさあー食べるぞーうです。


パンにトマトをのせてオリーブ油をかけて焼いたものが
名物だとか。
カタルーニャの名産はCABAスパークリングワインで、ぎんぎんに
冷やして飲むとすごくおいしいです。まだ昼なのに3杯も飲んで
しまいました。
イカ墨のリゾット、私は食わず嫌いで、イカ墨のパスタも
食べたことがありませんでした。でも食べてみました。
おいしーい、日本人にあいます。私にもあいました。

デザートはやはりこちらでは名物でカスタードクリームにこがし砂糖
ちょっとどころか、すごく甘くて3口だけいただきました(笑)
バルセロナは、カタルーニャ地方の大都市で、
人口が300万人マドリッドも同じ位の人口だそうです。
旧市街全体が歴史ある建物、バスの中から驚嘆しながら
町並みも観光しました。
サイクリングで観光しているオネエサン。
屋根なしバスで観光。北欧の方達が、暖かさと光を
求めてやって来るそうです。
アルムサフェスヘ向けて380㌔の長距離のバスの旅が始まります。
途中高速道路脇にあるローマ橋へ
紀元前にできた橋で、これから修復に入る
とかで見学できたのはラッキーでした。
デラックスバスなので、ゆっくり眠りながら、途中休憩をとりながら
夜9時過ぎにホテルへ。スペインは夕食を10時頃食べるのが
普通だとか、10時過ぎに夕食です。
疲れて食欲がありません。

私よりひとまわり位上の人たちは完食です。歩くのも早いし旅行慣れ
しているし、すごーいと思いました。
やっと観光一日目が終わりました。
↓↓ぽちっとお願いします。↓↓


いつも見ていただいてありがとうございます。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
よろしかったら、バナーをクリックしてください。
この記事へのコメント