四角い鉢に寄せ植えを&スペインへ 24
久しぶりに、晴れました。きのうの雨で水遣りは大丈夫です。
でも、お昼過ぎに、琉球朝顔がしなしなに。葉が大きすぎて、水を
はじいて、土までぬれなかったのでしょう。
急いで、鉢花にだけ水をかけました。
お昼前には、ちょっと贅沢なランチを。家の近くですが、なかなか
行けないでいた、しのぶ野へ初めて行ってきました。
信夫山を借景に、庭ができていてステキな所です。
建物の一部とお部屋です。しっとりして、
静かで、雰囲気満点でした。
獅子おどしの、水盤に次から次と、鳥が来て
水浴びをしていきます。お昼の時間にあわせて、餌ずけをしているのだとか。
花籠御膳をいただきました。
うなぎ小丼、まぐろのお造り、天ぷら、茶碗むし、湯葉をわさびで
香の物、お吸い物、それにコーヒーとゴマプリンでした。ペロリと食べましたよ。
写す前に一切れ食べました。おいしい
まぐろでした。うなぎも小丼のわりには、おおきく厚みがあり美味しく食べました。
スクエアーの鉢に寄せ植えを
赤い葉、コルなんとか(名前でてきません)フランネルF、
ルドベキア、ワイヤープランツ、ブリタニアン・ブリトニー‥
ブリトニーは、処分品でしたので、
なかなか花が持たなく、やっと咲きました。ルドベキアの黄色いいですね。
きようの午後は大正琴のレッスン日でした。7月の県大会に向けて
追い込みのレッスンです。疲れました。
スペインへ 24
古都トレドへ向かいます。マドリッドの南70㌔にあります。
ここは、イスラム教、ユダヤ教、キリスト教が、入り混じり、スペインの歴史を
凝縮した街といえます。そして、エル・グレコがここを愛し、40年間住んだ街
でもあります。
まずは、トレドの街を、一望できる場所へ
トレドの街は、三方を、タホ河に囲まれて
自然の要塞になっています。前に来たときも、感激しましたが、二度目でも
この景色を見ると、大感激でした。
上の写真は、向かって右を、この写真は、左側を
カテドラルと王宮を。
びっくりしました、トレドへは、このエスカレターで
上って行きます。2ねん前にできたとか。故障ばかりしていてるそうです。
きょうは、大丈夫でよかったです。
トレドの街中は、明日書きますね。
↓↓ぽちっとお願いします。↓↓


でも、お昼過ぎに、琉球朝顔がしなしなに。葉が大きすぎて、水を
はじいて、土までぬれなかったのでしょう。
急いで、鉢花にだけ水をかけました。
お昼前には、ちょっと贅沢なランチを。家の近くですが、なかなか
行けないでいた、しのぶ野へ初めて行ってきました。
信夫山を借景に、庭ができていてステキな所です。

静かで、雰囲気満点でした。
獅子おどしの、水盤に次から次と、鳥が来て
水浴びをしていきます。お昼の時間にあわせて、餌ずけをしているのだとか。
花籠御膳をいただきました。
うなぎ小丼、まぐろのお造り、天ぷら、茶碗むし、湯葉をわさびで
香の物、お吸い物、それにコーヒーとゴマプリンでした。ペロリと食べましたよ。

まぐろでした。うなぎも小丼のわりには、おおきく厚みがあり美味しく食べました。
スクエアーの鉢に寄せ植えを
赤い葉、コルなんとか(名前でてきません)フランネルF、
ルドベキア、ワイヤープランツ、ブリタニアン・ブリトニー‥

なかなか花が持たなく、やっと咲きました。ルドベキアの黄色いいですね。
きようの午後は大正琴のレッスン日でした。7月の県大会に向けて
追い込みのレッスンです。疲れました。
スペインへ 24
古都トレドへ向かいます。マドリッドの南70㌔にあります。
ここは、イスラム教、ユダヤ教、キリスト教が、入り混じり、スペインの歴史を
凝縮した街といえます。そして、エル・グレコがここを愛し、40年間住んだ街
でもあります。
まずは、トレドの街を、一望できる場所へ
トレドの街は、三方を、タホ河に囲まれて
自然の要塞になっています。前に来たときも、感激しましたが、二度目でも
この景色を見ると、大感激でした。
上の写真は、向かって右を、この写真は、左側を
カテドラルと王宮を。
びっくりしました、トレドへは、このエスカレターで
上って行きます。2ねん前にできたとか。故障ばかりしていてるそうです。
きょうは、大丈夫でよかったです。
トレドの街中は、明日書きますね。
↓↓ぽちっとお願いします。↓↓


この記事へのコメント
雰囲気もよさそうです。
寄せ植え素敵ですよ。
コルなんとかは丈も高くて寄せ植えにはもってこいですが、お値段も高くて諦めました。
自然の要塞の町は本当に感激ものですね。
一枚目の写真から二枚目の写真まで行くのに、見とれて時間がかかりました。
明日も楽しみにしています。
いろいろな事に頑張ります。
コルなんとか、安く買えたので。
上手な写真でなくてごめんなさい。
本当にいつも見てくれてありがとう
ございます。