立冬の月参り&2個目の一閑張り&X`mas風寄せ植え
晴れたり曇ったり、目まぐるしいお天気です、
少し寒い感じですが、立冬だからあたりまえか、
でも例年に比べれば暖かいですね、明日から寒くなるとTVで。
きょうは、母の月命日です、
亡くなってから15年に、月日の経つの早いですね、
末っ子の私を大事に育ててくれた、でも厳しい母でもありました。
月に1回のお墓参りは、今の幸せを報告、
そして、その基礎を作ってくれた母への感謝です。
毎月、お墓周りが、落ち葉、折れ枝、雑草、どんぐりなどで、
すごいことになっています、お掃除も大変です。
義姉と2人でお掃除をして、花と線香を手向け、感謝を、
帰りに、臭い銀杏を10粒拾いながら、信夫山の紅葉、前を歩く義姉です、
後期高齢者とは思えない元気さですよ。
夕べの義姉の2個目の一閑張りの製作赤い和紙で作ってます、
大きな『時』という字をアクセントに、柿渋を塗ってるところです。今朝の篭です、色が渋くなっていますね。
今の時間は、もっと渋くなってます、なかなか素敵なのですよ。
玄関前が花いっぱいになりました。
クリスマスの飾りを、きょねんの100均の飾り、でも可愛い。サンタクロースの紐の場所が壊れて、上に置いただけ、
3点で100円安かったなぁー。ブラキカム・イエローサンバ、斑入りワイヤーP・スポットライト、
ディアスシアダンサー・オレンジレッド、黄色金魚草、エリカ・ホワイトディライト、
コニファー・イボンヌ、そしてノースポールを寄せ植えにしてます。
玄関の中は大きなシャコバサボテン、星咲きが、
蕾が大きくなり今月中には咲きますね。何年経つかな?
小さな胡蝶蘭がまだ咲いてます、ずいぶん前のお買い上げ、
隣に、これまた小さなオンシジュームが仲間入り。
夕べは、夕食作りたくなく、
また、お蕎麦を食べに、卸町の『阿部』さんへこんどはざる蕎麦を、でもね天丼も頼んでしまった、三分の一を義姉に、
大食いのおばさん、さすがお腹いっぱいなりました。
頂いた蕎麦を2日前とその2日前に食べたばかりなのに、
お蕎麦が大好きなのです、それも固めのね。
きょうの夕食は何か作らないとね、
何にしようかな?
またね
↓のどちらか一つのバナーをポチっとお願いします、
楽しいブログが待っています、
毎日更新の励みにもなっています、よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
少し寒い感じですが、立冬だからあたりまえか、
でも例年に比べれば暖かいですね、明日から寒くなるとTVで。
きょうは、母の月命日です、
亡くなってから15年に、月日の経つの早いですね、
末っ子の私を大事に育ててくれた、でも厳しい母でもありました。
月に1回のお墓参りは、今の幸せを報告、
そして、その基礎を作ってくれた母への感謝です。
毎月、お墓周りが、落ち葉、折れ枝、雑草、どんぐりなどで、
すごいことになっています、お掃除も大変です。
義姉と2人でお掃除をして、花と線香を手向け、感謝を、
帰りに、臭い銀杏を10粒拾いながら、信夫山の紅葉、前を歩く義姉です、
後期高齢者とは思えない元気さですよ。
夕べの義姉の2個目の一閑張りの製作赤い和紙で作ってます、
大きな『時』という字をアクセントに、柿渋を塗ってるところです。今朝の篭です、色が渋くなっていますね。
今の時間は、もっと渋くなってます、なかなか素敵なのですよ。
玄関前が花いっぱいになりました。
クリスマスの飾りを、きょねんの100均の飾り、でも可愛い。サンタクロースの紐の場所が壊れて、上に置いただけ、
3点で100円安かったなぁー。ブラキカム・イエローサンバ、斑入りワイヤーP・スポットライト、
ディアスシアダンサー・オレンジレッド、黄色金魚草、エリカ・ホワイトディライト、
コニファー・イボンヌ、そしてノースポールを寄せ植えにしてます。
玄関の中は大きなシャコバサボテン、星咲きが、
蕾が大きくなり今月中には咲きますね。何年経つかな?
小さな胡蝶蘭がまだ咲いてます、ずいぶん前のお買い上げ、
隣に、これまた小さなオンシジュームが仲間入り。
夕べは、夕食作りたくなく、
また、お蕎麦を食べに、卸町の『阿部』さんへこんどはざる蕎麦を、でもね天丼も頼んでしまった、三分の一を義姉に、
大食いのおばさん、さすがお腹いっぱいなりました。
頂いた蕎麦を2日前とその2日前に食べたばかりなのに、
お蕎麦が大好きなのです、それも固めのね。
きょうの夕食は何か作らないとね、
何にしようかな?
またね
↓のどちらか一つのバナーをポチっとお願いします、
楽しいブログが待っています、
毎日更新の励みにもなっています、よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント
ハロウィンが過ぎたら もうクリスマスバージョンですね。
私は何だか面倒くさいので 今年も出さずに終わりそうです・・・
シャコバサボテンの蕾はうちのより 断然大きいですね。
フェイクの胡蝶蘭を玄関に飾っていますが(10年くらい)余りに本物とそっくりなので びっくりしました。
一閑張りも楽しいですね…
昨日の記事に、またトラバさせて頂きました!
アロハホールに来る方が見てくれますから、でも年々地味になってます。
イルミネーションの飾りは今年はしません、電力足りなくなりそうですから。
シャコバも来春は植え返ししないと、何年も変えてないのです。
うちにもフェイクの胡蝶蘭があります、本物そっくりですよね。
クリスマスの飾り今年早すぎです、でもまだ飾り半分ですからぁ。
一閑張り、はまりますね、義姉は3個目に虎視眈々としています。
トラバ、はい、分かりました。
明日待ってますね。
アロハホール玄関とてもすてきですね みなさんを迎える心がこもっています
きょうは寒くなりました、明日はもっと寒くなると、いよいよ冬に近づいてきました。
暖かいほうがいいですけどね。
ついつい花が多くなってしまいます、鉢植えも5個くらい並んでいるのが一番、すごい数になっています。笑
亡くなられた方の時の過ぎるのは早いものですね。
今 こうしていられるのは母親のお陰ですね。
私も末っ子なんですよ^^
今日はわりと暖かい日で、とても立冬とは思えない日でした。
久しぶりにpochiko農園で…チョビっとだけ仕事をしましたよ^^
末っ子で何もできないまま、この年になってしまいました。
母は、けっこう遺していきました、だからこんなにお気楽でいられます、だから感謝の印?に毎月お墓参りを。
会津のほうが暖かだったのかな、チョビっとだけの仕事でしたか、pochiko農園の野菜は優等生で、素晴らしいですから。