我世紀というダリア&会津まで。。。
きょうは、大正琴で会津若松市の風雅堂までお出かけ、
大正琴定期演奏会、3流派での演奏会。
行く前に花壇のダリアを、
我世紀、変な名前のきょねんお買い上げ、
真っ直ぐ立たないのです、大きな花です。
一重も花盛りになってきました。
8時半出発、45人で大型バスで行きました。
さすが会津のホールです、立派だしロビーには、漆塗りで描いたものや、
オブジェが、
12時前にお弁当を食べて、
1時20分に演奏、
時間はたっぷり、他の教室の演奏もじっくり聴けました。出演前、出演後と、
私たちの琴伝流しのぶ会は、
素晴らしい演奏でした、今までの中で一番のように感じました。
最後は各流派の先生による素晴らしい演奏も。
3時半に帰路に、
途中猪苗代をバスの中から、そしてこの間、来たばかりの、道の駅猪苗代へ周り、あねが好きなソフトクリームを奢りました。
バスの中も賑やかに、6時前に到着、
なんとなく疲れたかな、なるべく迷惑かけないように、
音を出さないで弾きました、
でも、こんなお免状をいただきました、恐縮です。。。
道の駅で買った団子で夜ご飯は終わり、なんか悲しい。(笑)
またね
にほんブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村
バナーをポチしていただけると嬉しいです。
(1日1回有効です。)

庭・花壇づくり ブログランキングへ
お手数かけますが、こちらも宜しくお願いします。
大正琴定期演奏会、3流派での演奏会。
行く前に花壇のダリアを、
我世紀、変な名前のきょねんお買い上げ、
真っ直ぐ立たないのです、大きな花です。
一重も花盛りになってきました。
8時半出発、45人で大型バスで行きました。
さすが会津のホールです、立派だしロビーには、漆塗りで描いたものや、
オブジェが、
12時前にお弁当を食べて、
1時20分に演奏、
時間はたっぷり、他の教室の演奏もじっくり聴けました。出演前、出演後と、
私たちの琴伝流しのぶ会は、
素晴らしい演奏でした、今までの中で一番のように感じました。
最後は各流派の先生による素晴らしい演奏も。
3時半に帰路に、
途中猪苗代をバスの中から、そしてこの間、来たばかりの、道の駅猪苗代へ周り、あねが好きなソフトクリームを奢りました。
バスの中も賑やかに、6時前に到着、
なんとなく疲れたかな、なるべく迷惑かけないように、
音を出さないで弾きました、
でも、こんなお免状をいただきました、恐縮です。。。
道の駅で買った団子で夜ご飯は終わり、なんか悲しい。(笑)
またね
にほんブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村
バナーをポチしていただけると嬉しいです。
(1日1回有効です。)

庭・花壇づくり ブログランキングへ
お手数かけますが、こちらも宜しくお願いします。
この記事へのコメント
ナニナニさんもますますお顔がひろくなりますね