久しぶりに二本松の菊人形を。
霜が降り前に、花壇の葉ものを。
銀葉のプレモナリアが良い感じです。銀葉のブルンネラもステキです。塀に絡まってるスペードプランツも青々と。
11月3日文化の日、
毎年晴れますね、辞めた店の創立記念日でもありました。
M先生からのお誘いで、
10数年ぶりで二本松の菊人形を見に行きました、
途中M先生と道の駅・智恵子の里で。
開催中の着物帯のリホームの作品展からお買い上げを。帯でできたバッグを。。。
早めに二本松に、
味噌醤油醸造の蔵カフェ【千の花】でお食事。おにぎり定食を。
ゆっくり食べて、
菊人形会場の霞が城へ。
前に行った時、息をきらして登ったような、きょうはるんるん、
年をとったのに、まだ大丈夫だわぁと。
菊人形は昔と同じようですが、
ところどころにインスタ映えがするところも、今回は感心しながら周りました。
そして、(笑)
おばさん二人で撮るのはねぇ。
でも楽しみました。
日曜日は、いつものバンド練習に交ざりウクレレを楽しんで、
月曜日はももりん体操とおしゃべり、
火曜日は家でまったりと過ごして、
水曜日は早めに母の月参りからフラ&ももりん体操とおしゃべり、そして水曜ランチの日、
初めてのお店、【ビストロ・ミカサ】さんでポークソティー、
前田美豚のロース、ガッツリだけどぺろり。(笑)
その後、遠刈田温泉行きでした。
紅葉もそろそろ終わりのような、
夜はマルちゃん緑のたぬき天ぷら無しで、
おつまみはアーモンド海苔、焼酎ロックで。
♨三昧だけでなく、
木曜日は大正琴の練習を、
フラワークで習った「ヘアロア・ヴァイアウ」を覚えたり、
いつもとは違う過ごし方です。
お昼は宮まで行って、またお鮨。
こんどは特上。(笑)
夜はまたまた緑のたぬき天ぷら無しで、
2種のじゃが芋のチーズ焼きを肴に、焼酎ソーダ割りでした。
金曜日は、11時過ぎにお掃除を済ませて、
家に帰らず、途中伊達町へ、
セブンのおにぎりで昼食。
日曜日仙台での大正琴東北大会出場のリハーサル、
練習の成果有り、一番上手に弾けました。
3時過ぎに家到着、溜まってたドラマを見て、
夕食、こんどはセブンのソバで、どれほど蕎麦好きなのかぁ。
金曜フラ教室レッスン、びっちり踊って、
疲れ過ぎて眠れない夜でした。
きょう、明日のは、
近いうちにUPしたいと思います。
とびとびのブログを見ていただきありがとうございます。。。。
銀葉のプレモナリアが良い感じです。銀葉のブルンネラもステキです。塀に絡まってるスペードプランツも青々と。
11月3日文化の日、
毎年晴れますね、辞めた店の創立記念日でもありました。
M先生からのお誘いで、
10数年ぶりで二本松の菊人形を見に行きました、
途中M先生と道の駅・智恵子の里で。
開催中の着物帯のリホームの作品展からお買い上げを。帯でできたバッグを。。。
早めに二本松に、
味噌醤油醸造の蔵カフェ【千の花】でお食事。おにぎり定食を。
ゆっくり食べて、
菊人形会場の霞が城へ。
前に行った時、息をきらして登ったような、きょうはるんるん、
年をとったのに、まだ大丈夫だわぁと。
菊人形は昔と同じようですが、
ところどころにインスタ映えがするところも、今回は感心しながら周りました。
そして、(笑)
おばさん二人で撮るのはねぇ。
でも楽しみました。
日曜日は、いつものバンド練習に交ざりウクレレを楽しんで、
月曜日はももりん体操とおしゃべり、
火曜日は家でまったりと過ごして、
水曜日は早めに母の月参りからフラ&ももりん体操とおしゃべり、そして水曜ランチの日、
初めてのお店、【ビストロ・ミカサ】さんでポークソティー、
前田美豚のロース、ガッツリだけどぺろり。(笑)
その後、遠刈田温泉行きでした。
紅葉もそろそろ終わりのような、
夜はマルちゃん緑のたぬき天ぷら無しで、
おつまみはアーモンド海苔、焼酎ロックで。
♨三昧だけでなく、
木曜日は大正琴の練習を、
フラワークで習った「ヘアロア・ヴァイアウ」を覚えたり、
いつもとは違う過ごし方です。
お昼は宮まで行って、またお鮨。
こんどは特上。(笑)
夜はまたまた緑のたぬき天ぷら無しで、
2種のじゃが芋のチーズ焼きを肴に、焼酎ソーダ割りでした。
金曜日は、11時過ぎにお掃除を済ませて、
家に帰らず、途中伊達町へ、
セブンのおにぎりで昼食。
日曜日仙台での大正琴東北大会出場のリハーサル、
練習の成果有り、一番上手に弾けました。
3時過ぎに家到着、溜まってたドラマを見て、
夕食、こんどはセブンのソバで、どれほど蕎麦好きなのかぁ。
金曜フラ教室レッスン、びっちり踊って、
疲れ過ぎて眠れない夜でした。
きょう、明日のは、
近いうちにUPしたいと思います。
とびとびのブログを見ていただきありがとうございます。。。。
この記事へのコメント