桜を追って、色々と。 この10日間色々なことが、 やっと落ち着いてブログを更新できました。 久しぶりに曇り空、花壇の手入れはできてません、 でも、花芽は次々と宿根草や球根は偉いです。。。 花壇に植えたラナンキュラスラックスは、 健康そうにしっかり咲いてくれます、色も濃いような、 サンルームの咲き終わったラナンキュラスラックス4種を花壇に植えました… トラックバック:0 コメント:2 2019年04月19日 続きを読むread more
三春の若松屋旅館さんでの忘年会。 きょうはO山婦人会の忘年会です、 ちょっと早めに起きて、 FBのぞいたら、私の「今年のまとめ」なる動画ができてました。 ありゃこういうのFBで作ってくれるんだ、 でも画像を自分で選べ無いから、むくんだ顔なんてもでちゃうしね、 まあ楽しいからいいかなぁと。 ちょっと過ぎたら、いつもの仲間たちの動画も次々と、 同じだね、わらっ… トラックバック:0 コメント:8 2017年12月08日 続きを読むread more
きょうはいわき方面へ。 きょうは、いわき市へ、 Nっちゃん先生とふたりで、大うなぎ生息地、 沼之内弁財天へ。 この地が何かをもたらすか、静かな雨の霊験あらたかな場所でした。 この後、湯本温泉に周りました、 スパリゾートハワイアンズには何回か、 ここはいつも素通り、 温泉地らしい、風情がいっぱいある町です、 こんどはゆっくりと来たいですね。 … トラックバック:0 コメント:2 2017年09月12日 続きを読むread more
カリガネ草と月参り。&婦人会研修旅行(後半) きょうも快晴です、 鉢植えだけに水やりしました。カリガネ草の小さな花が咲いてきました、 葉が斑入りなので、葉だけでも素敵なのです。(^_^)v 8日が母の月命日、今回は遅くのお参りに。 見守ってくれる、そう信じているので、 私の心は大草原のような、 いつもゆったりとした、大きい空間、そんな気持ちでいられます。(*‘∀… トラックバック:0 コメント:2 2017年09月10日 続きを読むread more
婦人会研修旅行(前半) きょうの婦人会研修旅行、 6時帰宅が5時着に、5時過ぎに家に。 随時、FBにUPしていきました、(〃艸〃)ムフッ 4回かな5回かな、自分で可笑しくなりました。。。 雨がちょっと残る中を、須賀川から羽鳥湖の方面に、 青空になって、途中、踏切で一旦停止、可愛い電車と可愛い駅。 そして、塔のへつりへ。 バスを止めたお… トラックバック:0 コメント:2 2017年09月08日 続きを読むread more
きょうのランチ、粋な7貫盛りプラスです。&女性大学講座より。 きょうは曇りから雨になりました。 乾燥気味のこの頃、良いお湿りだといいですね。 きのうのお出かけは最高、きょうでなくて良かったです。 いつものように暇だと、「録画を見る」が習慣になってます、 午前中はそんなでのんびり過ごして、 24時間風呂のお掃除を頼んでいたので、 業者さんが来てました。 庭で元気なビデンスです。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年10月28日 続きを読むread more
女性大学講座から。 大和田 ノートの副題は、 「伝えることの大切さ 伝わることの素晴らしさ」 飯野町の姉弟が、 大和田さんに、 2人からの記念の楯に書かれてた言葉だそうです。 この姉弟さんの話に感激して、涙をながしながら、 講演を聴きました。 震災直後、原発事故により、母と3人で埼玉県に避難、 しばらく経って… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月26日 続きを読むread more
あれから5年が経って。 あれから5年が経ちました、 きょうは庭仕事するでもなく、ボケっと過ごして、 TVは東日本大震災の特集を多く放送しています、 私は人より色々な面で、恵まれてたと、いつも思います、 停電になって、 あの恐ろしい津波が家、木々や色々な物をのみ込んでいく様子は、 早くに見ていませんでした、 TVをほとんど見ない生活、ラジオだけ… トラックバック:0 コメント:4 2016年03月11日 続きを読むread more
除染の土が運ばれて行きました。 きょうは朝から、除染の土を運び出しています、ここの場所は、除染が早いうち行われました、 だから、やっと運び出しになっています、長くかかりました、 仮・仮置き場がなく、地主さんや、周りの方のやっと了解がでて、 運んでくださるようになりました、ありがたいですね、 反対、反対とばっかり叫んでも、何も変りませんから。 私は、除染は… トラックバック:0 コメント:4 2016年03月10日 続きを読むread more
きのうの県フラフェスin開成山野外音楽堂 今朝も曇り、だんだん晴れてくるでしょう。 疲れた体のリフレッシュ、早めに半身浴をしました。 きのうの開成山野外音楽堂へ、 入口が分からず、ぐるっと回ってしまい、 約束の時間より遅くなりました、 もと、所属のフラスクールの皆さん、子供さん、 座席を拭いたり、ステージの上を雑巾がけ、羨ましいくらい元気。着替え室係りという… トラックバック:0 コメント:2 2015年09月14日 続きを読むread more
アレンジフラワーから長い話に&モーリス・ユトリロだけは、(^-^*) 昨夜の嵐が嘘のような、陽射しがふりそそいで、(ちょっと私じゃないような表現) ウフフ、それほど強い陽射しを待ってたかな。 起きるのが遅くて、きょうは庭仕事パス、 紫陽花は7月中に花を切らないとダメとか、書いてあったので、 きのう半分はきったんだけど、続きはいつになるかな? 足首もじょじょに赤みがとれて、痒くはありません、 … トラックバック:0 コメント:6 2013年07月28日 続きを読むread more
ただいまぁー、6時前に帰りました。 ただいま帰りました、 会津の日帰り旅行、内容が素晴らしく、いっぱい楽しみました。 鶴ヶ城は、1999年以来です、 赤い瓦になってから初めてです。 ちょうど、平成の黄門さまが散歩に、一緒に記念撮影を。 あとは、八重と会津博・大河ドラマ館で、笑っちゃいますね、世界に一つ、 起き上がり小法師の絵付けを、ヘタッピィーですね。ヽ(… トラックバック:0 コメント:4 2013年05月10日 続きを読むread more
買った薔薇を植えて&アレンジFの日& コクバラ 2 今朝は金環日食の日でしたね、 忘れていました、庭仕事に夢中で、曇ってもいたし、 でも薄雲の時、ちょっと見えたとか、 生きてるうちはもう観られませんね、 興味もあまりないし忘れてるくらいの馬鹿なおばさんですから。 後で、テレビでじっくり観ました。 庭仕事は腰のベルトを締めて、頑張ってます、 良くなったなぁと思うとまた、中… トラックバック:0 コメント:3 2012年05月21日 続きを読むread more
額縁の中の寄せ植えは&半田山のシラネアオイ&ちょっと失敗 朝起きたら、ものすごい風、きょうもお天気悪いなと、 少し収まってから、こんな遊びを、 奥行きが8センチだから色々植えられない、 4種のクローバーとヒューケラ・キャラメル、ヘデラと、 そして、きのう買った、羊さんと、スコップ他。とぼけたお顔の羊さん、シンバラリアも植えました。 ちょっとの時間の庭仕事、水遣りしないまま、仕事半… トラックバック:0 コメント:4 2012年05月05日 続きを読むread more
再び@桑折町『仙台屋さんの雪見鍋御膳』&享保雛も再び 水曜日がやってきました、早ーいです、 先週は、飯坂の『ハーブ キッチン Rosmarino』でランチ、 そして、旧堀切邸のつるし雛飾りを見に行きました、 あの日は良い天気でしたが、 きょうは、ウクレレ教室が始まる前あたりから雪が、 降っても直ぐ消えていく春雪です、 でもどんどん降ってきます、きょうはフラ教室を休み、 早めに… トラックバック:0 コメント:6 2012年02月29日 続きを読むread more